あがり性を克服する方法
よく人前に出るとあがってしまってうまく話が出来ないという人があります。
そのような人はどうしたらあがりを克服できますかと質問されることが多くあります。
同じように、私の妻が若かりしころ、司会をしながら歌を歌っていた時期がありました。
たくさんのお客様の前で歌うときあがるのでどうしたらよいものかと相談を受けたことがありました。
その時アドバイスしたのは、ステージに上がる前にお臍(おへそ)の下の丹田という部分を意識して、3回程度大きな深呼吸をしなさいというものでした。
妻は実行してみて「効果があった」と言っていましたので、その後質問を受けるたびにそのようにアドバイスしています。
丹田を意識するということは、自分の意識を頭から下に下ろし、あまりあれこれ考えないようにするということなのです。つまりリラックスすることにつながります。
そして、深呼吸をすることで、気が体中をめぐって落ち着いた状態が作れると私は考えています。
あがり性の方はぜひ試してみてください。
« 生霊と心癒功 | トップページ | スポーツと心癒功 »
「心癒功」カテゴリの記事
- 【手のひらが赤くなる理由】(2023.05.28)
- 【気功法1日体験会の開催中止について】(2020.04.02)
- 【邪気祓い】(2019.05.14)
- 【霊媒体質】(2019.04.11)
- 気功法実践講座を開講しました(2018.10.08)
« 生霊と心癒功 | トップページ | スポーツと心癒功 »
コメント