気功体操 その2
捻転(体をねじる運動)
両足を肩幅に開き、両手の力を抜いて立つ。
丹田を中心に左の方へねじるように体を動かす。
両腕は体がねじれるのにつられて体に巻きつくように振る。
両腕が体に巻きついた時に息を鋭く吐く。「ひゅっ」と声に出すとよい。
続いて右方向にも丹田を中心にねじり始めて腕が体に巻きつくように体をねじる。
腕が体に巻きつくときに息を鋭く吐く。
この左右に体をねじる運動を10回以上行うとよい。
注意することは体の力は抜いた状態で行うことが大切です。
長く続けていると、体が自然に動くようになります。
この運動を続けると腰痛予防になります。
また、体をねじることで地の気が体中を駆け抜けていきます。
最近のコメント