気功体操 その6
肩の運動
両腕を90度に曲げ、肩を前方と後方に回す。
腕が前に回った時に息を「ひゅっ」と吐く。
肩甲骨が動くように肩を回す。
簡単な運動ですが、普段肩甲骨を動かすほどの動きは少ないと思います。
肩甲骨が動かなくなる肩の周りは動きが鈍くなり、肩こりなどの原因にもなります。
肩甲骨をしっかり動かす意識を持って行ってください。
« 気功体操無料体験会開催のお知らせ | トップページ | 気功体操 その7 伸脚 »
「気功体操」カテゴリの記事
- 若返り健康講座が終了しました(2008.10.15)
- 気功体操(2008.04.06)
- 介護予防(4)下半身の筋肉を鍛える その2(2007.09.19)
- 介護予防(3)下半身の筋肉を鍛える(2007.09.06)
- 気功体操 その10(2007.07.09)
コメント