メンタルマネージメント
今現在、大阪のホテルで5日間の公認コーチ養成講座を受講中です。
この記事はホテルで書いています。
今日の講義の中にメンタルマネージメントについての解説がありました。
今回は介護予防に関する事柄ではなく、メンタルマネージメントと心癒功の共通点について書いてみたいと思います。
メンタルマネージメントとはスポーツの世界のみならず文化・ビジネスの世界にも重要視されている方法で、「自己の能力を最高度に発揮するための自己管理あるいは自己コントロール」と定義されているのです。
そのトレーニング方法をメンタルトレーニングというのですが、その一つにリラクセーションというのがあります。
リラックスした状態を作り出すためのものですが、色々方法はあるのですが、呼吸法もその中に入っていました。
方法は心癒功で行う呼吸法と全く同じで腹式呼吸です。
ただ、心癒功は呼吸法を行う前にリラックスした状態を作り呼吸法に入りますが、メンタルトレーニングでは、呼吸をコントロールすることで心の状態を静めリラックスした状態を作るのです。
このことから、心癒功はメンタルトレーニングに応用できるということを再認識しました。
最近のコメント