肩こり
先日の心癒功講座で生徒さんから肩こりがひどいというお話を聞きました。
そして、そのほか数人の方も同じ症状を訴えていらっしゃいました。
唖然として、心癒功は何のために行っているのか疑問に思えてしまいました。
心癒功はご自分の健康のために行うことが目的で指導させていただいておりますが、皆さんには伝わっていなかったようです。
そこで、気を応用して肩こりを解消する方法をご指導いたしましたが、今回は気で肩こりが軽滅する、または消滅する原理をお話します。
肩こりはさまざまな原因があるので、すべての人に当てはまるわけではありませんが、子供のころから肩がこる人があります。
このような人は心癒功で対処するべきです。
このような方は、肩こりの原因は悪いエネルギー(邪気と呼びます)の影響を受けている場合が多いのです。
そして、心癒功で自分の気を強化すると、この邪気を体からはずすことができます。その結果肩こりが軽くなったり感じなくなったりするのです。
自分で肩こりを軽くするには、丹田の気を強化し、その気をイメージで肩の痛い部分に送るようにするとよいのです。
自分の気が強くなるまでには時間がかかりますが、効果は必ず出てきます。
筋肉痛とか、何かの原因で組織を痛めていたりすると当然痛みは発生します。
しかし、その部分に邪気が溜まっていると痛みが増すのです。
また、自然治癒力も弱くなり、回復が遅れます。
この邪気を取ることで、痛みが軽滅し、自然治癒力も働き回復が早まります。
肩こりに限らずほかの症状でも応用できますので、是非試してみてください。
« 心癒功1日体験会のお知らせ | トップページ | ストレスと免疫力 »
「心癒功」カテゴリの記事
- 【気功法1日体験会の開催中止について】(2020.04.02)
- 【邪気祓い】(2019.05.14)
- 【霊媒体質】(2019.04.11)
- 気功法実践講座を開講しました(2018.10.08)
- 気功法1日無料体験会開催(2018.09.24)
コメント