前向き・後ろ向き
ものの考え方には前向きと後ろ向きがあります。
前向きとは、今の時点から先のこと(将来のこと)に目を向け、起こってくることは自分にプラスになるように解釈し、対処することを言うのだと思います。
一方、後ろ向きとは、過去のことにこだわり、あの時こうすればよかった、ああすればよかったと嘆き後悔し、将来にも不安を抱えているようなことを言うのだと思います。
どちらの考え方が良いかはお分かりだと思いますが、この考え方を変えることがなかなか難しいのです。
なぜ、前向きの考え方が良いかといえば、ひとつは、過去は変えられないということです。
変えられない過去のことにこだわるより、変えられる未来に目を向けたほうが楽しいと思います。
将来起こることは今の自分が作っているのですから。(思っていることが現実化するのです)
もうひとつは、ひとつの物事に対する見方はたくさんあると思います。
それなのに、自分にとってマイナスになる見方で見てしまうと、いつも不幸な自分がいるのです。
反対に自分にとってプラスになる見方で見れば、ハッピーな自分になれると思います。
抽象的な表現になってしまいましたが、自分の物の考え方を確認するヒントになればと思い書いてみました。
« 心癒功の重要性 | トップページ | ストレスと心癒功 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 【質問コーナー】(2022.11.21)
- 【野呂山へ】(2022.03.14)
- 【念願のオーディオルーム】(2021.12.19)
- 【移転をしました】(2021.11.04)
- 【株式投資への挑戦】(2021.02.16)
コメント