カウンター

フォト

心癒功を身につける!

心癒功実践講座

  • 心癒功実践講座

ネット講座「心癒功講座」

  • 好きな時間、好きなところで学べる「心癒功通信講座」
    心癒功通信講座

最近のトラックバック

« 2009/10/14 | トップページ | 2010/04/12 »

2009/11/22

ストレスと心癒功

病気や体調不良の原因は大まかに分類すると、
 1.細菌、ウィルスによる感染症や伝染病
 2.生活習慣による生活習慣病
 3.栄養のバランスによる栄養障害(生活習慣に含まれる場合もある)
 4.各種エネルギー障害
    宇宙エネルギー、自然エネルギー、霊障、ストレスエネルギー
    自分の想いのエネルギーなど

ぐらいに分けられると思いますが、それぞれに共通して言えることが活性酸素が関与しているということです。

ここではストレスを受けることによって発生するストレスエネルギーについて考えてみたいと思います。
ストレスと言っても様々なものがあり、外から受けるストレスと内側から発生するストレスがあり、外的ストレスには騒音や光など不快と感じるものであり、内的ストレスには悩み、悲しみ、その他感情的なものなどがあります。
適度なストレスは人間が生きていく上では必要なものなのですが、度を越すと病気などの原因となります。

ストレスを感じると、人間は肉体を守るために様々な変化を起こします。
ホルモンを分泌して肉体のバランスをとろうとすることは良く知られています。
しかし、度を越したストレスに対しては対処できなくなり、その結果ストレスエネルギーが発生し、肉体内に蓄積されていくのではないかと私は考えています。
 
このストレスエネルギーを解消するには心癒功が最適です。
心身ともにリラックスすることで免疫力が向上し、地の気、天の気、宇宙の気などを体内に引き込み、廻らすことで自分の気の強化が図られ、ストレスエネルギーを始め各種エネルギーの影響を受けにくくなることで健康体を維持できるのです。

体調不良を感じている方、病気でお困りの方には心癒功を実施されることをお勧めします。
3ヶ月継続すれば違いがお分かりいただけるでしょう。

« 2009/10/14 | トップページ | 2010/04/12 »

2023年8月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

おすすめの本

  • 「癌は栄養療法で治る」
  • 「ガン食事療法全書」
  • 白隠禅師-健康法と逸話
無料ブログはココログ