カウンター

フォト

心癒功を身につける!

心癒功実践講座

  • 心癒功実践講座

ネット講座「心癒功講座」

  • 好きな時間、好きなところで学べる「心癒功通信講座」
    心癒功通信講座

最近のトラックバック

« 2012/06/25 | トップページ | 2012/06/28 »

2012/06/27

6月27日(水)

1250640027l2


おはようございます。

6月27日(水)は東北の方角に気をつけましょう。
買い物、営業や日帰り旅行などでお出かけの際は注意してください。
また、病院を選ぶ時も注意してください。(初診の場合)

今日も一日皆様にとって良い日でありますように。

写真は[ 文学のこみち 23.菅茶山 ]
「鳴榔漸く遠く夕日沈む 水波始めて恬にして山影深し 山は皆珍松奇石を雑う 人は龍鱗を撫で虎額を躡む 此の岩鼕々と踏めば聲あり」
広島県福山市神辺町生まれ、江戸時代後期の儒学者で漢詩人。
私塾「黄葉夕陽村舎(後の廉塾)」を開き貧富と差別のない社会を創ろうとしました。
門人には歴史学者として名高い頼山陽がいます。
この詩は寛政5年、46歳のときに鼓岩に登った際の長誌の一節です。

写真は「おのみちや」より

« 2012/06/25 | トップページ | 2012/06/28 »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

おすすめの本

  • 「癌は栄養療法で治る」
  • 「ガン食事療法全書」
  • 白隠禅師-健康法と逸話
無料ブログはココログ