カウンター

フォト

心癒功を身につける!

心癒功実践講座

  • 心癒功実践講座

ネット講座「心癒功講座」

  • 好きな時間、好きなところで学べる「心癒功通信講座」
    心癒功通信講座

最近のトラックバック

« 2015/11/19 | トップページ | 2016/01/06 »

2015/12/07

気学との出会い(5)

気学により人生の予測が可能となると書きましたが、気学の一番面白いところは、自分の夢をかなえる方法でもあるということです。
私の場合は、自分のクラブ専用の体育館がほしいという夢が体操教室を始めたころからありました。
そして、気学の先生に指導してもらったことで最初の体育館(といっても鈑金工場の一角を改装したもの)を借りることがができました。
気学というものを勉強してある程度理解が出来るるようになってからわかったことですが、気学の先生を訪ねて引っ越しを勧められ、言われるとおりに引っ越しをしたことが最初の体育館に繋がったのでした。

簡単に説明すると、引っ越しをすることで(方位をとると表現します)自分の夢を実現させることができるのです。
こんなことを書くと本当にそんなことができるのかという疑問を持つ方も多いと思います。
私も最初はそうでしたが実践していくうちに私の中では確信に変わってきました。

その後は、自分の家を手に入れる目的と、営業がうまくいくようにという目的で3回移転をしました。
最初は営業の安泰が目的で一般的なアパートに移転をし、平穏な生活ができたのですが、次の引っ越しは家を建てることが目的だったので、かなり無理な移転となってしまい、古い家を借り改修して生活をしました。
夜寝るときには天井の隙間から星空が見えるという古い建物でした。

次に引っ越したところは、もっとひどく今考えるとよくこんなところで生活したなという想いがよぎります。
子供たちも二度とあんな所には住みたくないと言っていました。

3回の移転の後にやっと自分の家を持つことが出来、新居での生活が始まりました。

そんな間にも鈑金工場の一角で体操教室の営業を続けることができ、体操選手の育成にも成果が出始めたころ次の問題が起こってきました。

家賃の値上げを言い渡されたのですが、雨漏りはするし、場所としてもそんなに便利なところでもないのにもかかわらず一気に倍近い値上げを要求されてしまいました。
これには受け入れがたいものがあり、自分で別の場所を探す決心をしました。

続く

気学との出会い(4)


体育館の引越が終わり、新しく体操教室を開始したのですが、この頃から気学というものが何なのかとても気になり始めなんとか知ることができないものかと気学の先生のもとを訪ねるたびに、質問していました。

またこのころから気学という名前の付いた本を買いあさるようになり、1冊が2~3万円もする書籍も買いました。
当時はインターネットもなく専門書をどこで買えばよいのかわかりませんでしたが、東京に出張した際に神田の古本屋街をうろうろして、占いの本の専門店を見つけわくわくして本を探したものです。

本から得た知識を実際に応用してみて効果を試していくうちに、不動産(特に家)を探すには気学を応用することが一番の近道だとわかりました。

気学の先生から教わった方位の取り方がだんだん理解できるようになり、より気学にのめりこんでいくようになりました。
 
自分で実践してわかったことは、気学によって人生に関する予測がある程度可能になるということでした。
自分の人生がなんとなくこのような方向へ行くであろうという漠然とした思いを持ちながら仕事を続けてきた結果、時間が経過した後に振り返ってみるとほぼ予想通りの人生を送っていました。

12月の方位

2015年(平成27年)は暦の上では2月4日から始まって、2016年2月3日までの1年間が乙未(きのとひつじ)三碧の年となります。
 
1年間(2015年2月4日~2016年2月3日)は、西と東と北東の方位への移転や、その方角の土地の購入などは避けてください。
また、家の中心から見て西と東と北東の向きになる部分の増改築は避けて下さい。
そして、4月17日~5月5日、7月20日~8月7日、10月21日~11月7日、2016年1月17日~2月3日の期間は土用となり、動土は慎まなければなりません。

今日12月7日は大雪で暦の上では今日から12月となります。
12月7日~1月56日までの期間は、車や不動産など高額な買い物、1泊以上の旅行、結婚・転勤・その他の理由での移転は、西、東、北東の他に東南と北西と南の方角は注意が必要です。
そして、8歳以下のお子様が旅行などで北の方角に移動される場合は事故などに気をつけて下さい。
 

ネコがいる風景

千光寺道で見つけた猫。奥には天寧寺三重塔が見えています。

写真は「おのみちや」より
Neko


« 2015/11/19 | トップページ | 2016/01/06 »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

おすすめの本

  • 「癌は栄養療法で治る」
  • 「ガン食事療法全書」
  • 白隠禅師-健康法と逸話
無料ブログはココログ