心癒功 気について
人間の肉体内には、血液の流れ、リンパ液の流れ、そして気の流れの3つの流れがあります。
血液の流れとリンパ液の流れは目に見えて確認できますが、気の流れは普通では目に見えないものであり確認することが出来ません。
また、科学的に証明しようと色々な実験をされていますが、いまだにこれといった確実な結果は出ていないのが実情です。
しかし、気を見ることが出来る人がいます。見るという言葉はあたっていないかも知れませんが、目で見える人と、気の動きが判る人があるということです。
私も気が見えるのではなく、判るのです。
始めからわかったのではなく、訓練を続けていくうちに判るようになったのです。
話を元に戻して、「気」のことについて少し詳しく説明しますと、気には先天の気と、後天の気があります。
先天の気と後天の気
先天の気とは、生体エネルギーといっても良いと思いますが、生まれたときから肉体内に備わっている気です。肉体内には血管と同じように、気の流れる道筋があり、体中をカバーしています。
そして、ある部分の気が滞ると、その部分が病んでいくのです。
気自体もエネルギーなのですが、気が流れることでエネルギーが発生します。
このエネルギーが生体エネルギーのことだと思います。
後天の気とは、自然の気とも言って、人間を取り巻く周囲に存在します。
人間を中心として考えたとき、人間の足元に存在する気を「地の気」、頭の上に存在する気を「天の気」、そして地球を中心としてみると地球を取り巻く「宇宙の気」が散在します。
これは便宜上つけた名前ですが、わかりやすくするためにこのようなわけ方をしました。
心癒功では、この自然の気(後天の気)を体内に取り入れ、気の流れを良くし、人間の気(先天の気)と融合させて強化する方法をとっています。
中国では、先天の気を重んじている気功法が多いようです。
今回は以上です。
次回は心癒功の基礎知識についてお伝えします。
---------------------------------
☆ 心癒功通信講座のご案内 ☆
自宅で心癒功が学べます。
心癒功の理論と実技を解説したテキストと、音声で指導するCD、映像で
学べるDVDをセットにした教材を利用して学ぶ心癒功通信講座をおすすめ
します。
心癒功通信講座
http://sinnyukou.com/tuusinnkouza.html
---------------------------------
「気について」カテゴリの記事
- 【 自発動功について 】(2019.10.28)
- 気エネルギー(2018.08.27)
- 心癒功 気について(2018.05.07)
- 気学(2015.08.09)
- 仙道 (8)(2008.10.06)
コメント