カウンター

フォト

心癒功を身につける!

心癒功実践講座

  • 心癒功実践講座

ネット講座「心癒功講座」

  • 好きな時間、好きなところで学べる「心癒功通信講座」
    心癒功通信講座

最近のトラックバック

« 湧泉(ゆうせん) | トップページ | 9月の方位 »

2018/09/03

百会(ひゃくえ)

気功法を実践していく中で、一番体に変化が現れるのは閉じていた百会が開いて体内の気が百会から体外に放出され、なおかつ天の気が百会から体内に入り込む状態が生まれた時です。
百会とは頭のてっぺんのことで気功法では大変重要なツボとなっています。
体調不良を感じている方が、気功法を実践し百会を開く事が出来たら体調不良を感じなくなります。
全員とは言いませんがかなりの確率でそのように感じる方がいらっしゃいます。
気功法実践講座ではまず百会を開くことを第1の目標としているのです。
#気功法 #百会 #健康維持No349


« 湧泉(ゆうせん) | トップページ | 9月の方位 »

心癒功講座」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 百会(ひゃくえ):

« 湧泉(ゆうせん) | トップページ | 9月の方位 »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

おすすめの本

  • 「癌は栄養療法で治る」
  • 「ガン食事療法全書」
  • 白隠禅師-健康法と逸話
無料ブログはココログ