【ステイホームで音楽を楽しむ】
ステイホームで、1日中自宅に籠る日が多くなりました。
体がなまるので筋トレを行ったり、マンションの階段を上り下りと縄跳びなどを行っています。
また、まとまった時間ができたので株の勉強と昔の音楽を聴きまくっています。
音楽を聴くのは良いのですが、マンションのため大きな音で聞くことができません。
良い音で聞きたいという思いが強いため再生装置にこだわってきたのですが、大きな音が出せなければ意味がありません。
そこで、今まではヘッドホーンで聞くようにしていました。
ヘッドホーンも色々で、4種類のヘッドホーンを使い分けています。
時間ができたので、仕事をしながら音楽が楽しめるように、パソコンでコントロールできるようにUSBDACで真空管アンプと接続して小型スピーカーから音が出るようにしてみました。
これがなかなか良い。
集めたCDをパソコンに取り込んで再生ができるので、CDプレーヤーにCDをセットする煩わしさもなく、快適に音楽を楽しむことができます。
演歌も聞いてみたいと思うようになりました。
« 【気功法通信講座】 | トップページ | 【 2020年6月の方位 】 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 【株式投資への挑戦】(2021.02.16)
- 【カセットテープの音楽を】(2020.07.30)
- 【じぃじの森のパン屋さん】(2020.06.29)
- 【ステイホームで音楽を楽しむ】(2020.05.17)
- 【パソコンの入れ替え】(2019.10.07)
コメント